2025/06/06
気圧と自律神経の関係とは?鍼灸で整える理由
- #気圧
- #自律神経
- #血行改善
~眠れる美容鍼Relaxestで、梅雨の不調を根本からケア~
こんにちは。Relaxestです。
「なんだか最近、体がだるい」「寝ても疲れが抜けない」「頭が重いし、やる気が出ない…」
そんな不調が増える梅雨の時期。原因はもしかすると**“気圧の変化”による自律神経の乱れ**かもしれません。
今回は、気圧と自律神経の関係を分かりやすく解説しながら、それを整える手段としての**鍼灸(しんきゅう)**の魅力をご紹介。そして、そんな“梅雨だる”に寄り添ってくれる「眠れる美容鍼Relaxest」のこだわり施術にもフォーカスします。
◆ 気圧が変わると、自律神経が乱れる?
自律神経とは、私たちの体の“無意識の働き”をコントロールしている神経系で、**交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)**の2つから構成されています。
気圧が低下すると、体内ではこんな変化が起きやすくなります:
-
酸素が薄くなることで脳が軽く酸欠状態に
-
血管が拡張し、血流が乱れる
-
ホルモンバランスや内臓の働きにも影響
これにより、頭痛、肩こり、眠気、胃の不調、だるさなどの「自律神経失調」に似た症状が現れるのです。
特に低気圧の多い梅雨や台風シーズンは、自律神経の切り替えがうまくいかず、心身に不調があらわれやすくなります。
◆ 鍼灸が自律神経に効く理由
鍼灸は、ツボ(経穴)に刺激を与えて気血の巡りを整える東洋医学の手法。自律神経に作用する理由は主に以下の3点です。
-
ツボ刺激が脳にダイレクトに届く
鍼の刺激は脊髄や脳幹に信号として伝わり、神経のバランスを調整します。
特に頭部・首まわり・背骨沿いのツボへのアプローチは、自律神経の司令塔「視床下部」に影響を与えると考えられています。 -
血流・リンパの循環を改善
滞っていた巡りが促進され、内臓や筋肉の働きがスムーズに。副交感神経が優位になり、深いリラックス状態へ導きます。 -
自然治癒力を引き出す
薬に頼らず、体本来の力で回復を促す点も鍼灸の魅力。眠りの質や免疫力にもプラスに働きます。
◆ 「眠れる美容鍼Relaxest」で叶える、自律神経ケア
こうした“梅雨不調”や“自律神経の乱れ”を抱える方にぜひ訪れてほしいのが、「眠れる美容鍼Relaxest(リラクセスト)」。
ただの美容鍼ではありません。「眠れる」という名前の通り、深いリラクゼーションと体質改善の両立を目指した施術が特徴です。
-Relaxestの施術ポイント-
🟠 全身の自律神経バランスを整える鍼施術
お顔だけでなく、首・足などにも鍼を打ち、全身の気血の巡りを調整。心地よい刺激で副交感神経を優位に導きます。
🟠 人気No.1:美容鍼+ドライヘッドスパコース
頭皮の緊張をゆるめるドライヘッドスパと、顔~頭の美容鍼を組み合わせたRelaxestの定番コース。頭がスッキリ軽くなり、施術後はまるで“脳まで呼吸できる”ような感覚に。
🟠 眠りの質を高めるカウンセリング&空間設計
カウンセリングでは生活リズムやストレスの状況も丁寧にヒアリング。照明・香り・音にもこだわった完全個室で、まるで深い森の中にいるような静けさが広がります。
◆ “原因のわからない不調”こそ、鍼灸へ
「病気じゃないけど、なんとなくつらい」
そんな未病(みびょう)と呼ばれる状態に、鍼灸は非常に相性が良いとされています。特にRelaxestでは、美容目的だけでなく、根本から体質改善をしたい方にもおすすめです。
◆ 梅雨のゆらぎ、不調のサインを見逃さないで
気圧の変化で乱れる自律神経。それは、体と心からの「そろそろ休んで」のサインかもしれません。
無理を重ねる前に、深く癒される時間を自分にプレゼントしませんか?
ホットペッパービューティーでは、「眠れる美容鍼Relaxest」のご予約も24時間受付中。人気の時間帯は早めのご予約がおすすめです。
本当に疲れているあなたへ――“眠れる鍼”で、身体も心も静かにリセット。
きっと翌朝、「昨日よりずっと、軽い自分」に出会えますよ。
◾️ご予約・お問い合わせ
ホットペッパービューティー: http://b.hpr.jp/kr/hp/H000732876
公式LINE:https://lin.ee/ZUrb0C0
電話番号:03-5708-5776
◾️アクセス 東京都渋谷区恵比寿南1-17-15 2階